エドガー・ケイシーを暮らしに活かす!ホリスティックの第一人者、Edgar Cayce専門サイトからあなたへ贈るメッセージ集

エドガー・ケイシー流 まぁるい 生活
0784:ケイシー流「今そこにある危機」対策

0784:ケイシー流「今そこにある危機」対策

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
    ◆◇◆  ケイシー流「今そこにある危機」対策    ◆◇◆ 784号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(有)テンプルビューティフルの光田菜央子です。


私はテレビも新聞も見ませんが、それでも連日のように『コロナウイルス』情報が、
雪崩れのように入ってきます。

そのニュースが届き始めた頃は、正体が分からなかったこともあり、いったいどう防御
すれば…と途方に暮れた感じがありましたが、現時点では、通常より症状が長びく風邪
のような感じのものだということがだんだん分かってきました。

特に、ご高齢の方など体力が落ちている方は罹らないよう対処する、罹ったら重症化
する前に対処することが重要のようですが、健康な方は、毎年流行するインフルエンザ
に対すると同じような対策を。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の臨床像について、おおむね分かってきました。敵を知ることで、戦い方も見えてきます。そのための封じ込め(時間稼ぎ)でしたから、まずは発生初期における目的に至ったと言えます。次は流行の立ち上がりに向け...

高山義浩さんの投稿 2020年2月15日土曜日
現在、見聞きしている報道から判断すると、コロナウイルスに罹った人は、 *コロナウイルス感染者と長時間一緒に過ごした人(家族、バスの運転手、感染者の  対応にあたった担当者など)がほとんどである *感染者と会った人全員が罹るものではない *重症化した方は全員高齢者 なので、日常生活を送るなかで少し気をつけていれば、感染を防げるのではないで しょうか(札幌の男性の感染ルートが今は不明のようですが)。 大事なのが、風邪のような症状がでた方が *自宅で数日休む(登校や出社は絶対にしない) *同居している家族とは出来るだけ会わない こと。風邪にせよインフルエンザにせよ、自分が人に感染させる確率が軽減します。 病院は、インフルエンザも含め重症化した他の患者と会う確率が高いので、数日熱が続く いつもより症状が違う気がするといったことがない限り、自宅で大人しく寝ていた方が 安全かもしれません。 では、一般的に言われているような *手洗い *うがい *マスク 以外に、ケイシー的にはどのような対策が取れるか。。。。 まず、ケイシーはインフルエンザ対策として、このように述べています。 Q)インフルエンザに罹らないようにするには、彼女は何ができますか? A)『風邪に罹らないようにすることは、風邪の菌として知られるものに血液が影響を 受けないようにすることである。つまり予防するには、体のバランスを正常に保ち、 体の代謝を正常あるいは正常近くに保つことで、体内に風邪と戦うものを作り出すこと である(それは赤血球のことである!)』 654-3 つまり、たとえ、風邪の菌やウイルスがあったとしても、それに影響を受けない血液、 身体にしておくことが重要なんですね。 そのための予防策として…少し考えてみました。 《予防のために全員》 (1)食事のことを書き出すと、それだけで3回シリーズになってしまうので、 今の時期特にこれだけは・・・という3つの柱がこちら ●日々の食事から、豚肉、揚げ物、砂糖 を排除する ●柑橘系の果物を空腹時に食べる(1日おきに朝食に食べるのがベスト) ●血液を弱アルカリ性に保つために、野菜を主食に ケイシー療法を知っているはずなのに、フェイスブックに嬉々として「今日の晩ご飯は トンカツ~!」などと投稿している友人もいますが(苦笑)、トンカツは御法度メニュー ですねー。甘いモノがなかなか止められないという人も多いですが、今の危機的状況を チャンスに変えて、トライしてみて下さい(3日坊主でもやったほうがいいです)。 動物性の脂、加熱して酸化した脂、砂糖は、血液を汚す三大原因。 血液の浄化を意識することは、この時期、とても大切です。 (2)よく寝る! 身体を弱アルカリに保つことは、風邪やインフルエンザの最強の予防ですが、ストレス や睡眠不足は身体を酸性にします。実は先月血液検査を受けたんですが、私の血液のPhが 酸性に~。あれ~?と思ってよく考えてみると、検査を受けた頃、ちょうどマイケルの 来日イベント中で、睡眠時間が5時間弱という日がずっと続いていました。 しっかり寝るのも大事です。 (3)ひまし油湿布をする 今の時期、「免疫力を落とさない」。これが最重要項目ですよね。 ひまし油湿布をした身体は、肝臓の浄化、リンパ管が浄化されるとともに、免疫力が あがる、ということが起こっています。 肝臓を温めて行うひまし油の湿布は、やっている間、起きていることが難しいほど、 心も身体がリラックスしてユルユルに。 そういえば、最近していないなーという方は是非! 冬は、特に気持ちいいです。 ひまし油湿布セット(A) ひまし油湿布セット(B)  《あ、まずい…と感じたら》 (1)薬局で売っている精製された重曹(炭酸水素ナトリウム )を粉にしたクラッカー を混ぜ、ゴクンと飲み込んで、20~30分ほど経ったあとで水を飲む。 (重曹を喉にできるだけ長く留まらせておきたいのでクラッカーの粉と混ぜる) ケイシーによると 【インフルエンザの菌は、重炭酸ソーダ(重曹)の中では生きていけない!】そうなので 「あ、まずい! 罹ったかも!」という初期段階で、この「重炭酸ソーダ+クラッカー」 法は、いの一番で試して下さい。 …そのためには、自宅に重炭酸ソーダとクラッカーを常備しておいたほうがいい、いう ことでもありますが。 『重炭酸ソーダを服用する――ベーキングソーダではなく、精製された重炭酸ソーダを 小さじ3分の1ほど取り、それを大さじ1杯ほどの、非常に細かく砕かれたクラッカーの 粉に混ぜ、これを服用する――というより食べる。そして、少なくとも20分以上待って から、それを体内に流し込むために水を飲む。唾液腺から胃の上部の開口部、つまり 噴門部までにわたって、アルカリ過多の状態の十全な反応をわれわれは望んでいる。 それによって、体内全体に十全な反応を与えるのである』348-6 塩分の入ったクラッカーだと喉が渇きやすいので、出来るだけ無塩のクラッカーを 使うことが勧められます。 人混みの多い場所に行った夜にこのお手当をして就寝、というのも安心かと思います-。 (2)焦がした樫樽にアップルブランデーを入れ、その香気を吸入する 肺の浄化になります。 以前は、焦がした樫樽を入手するのはアメリカからの個人輸入でしたが、現在は自宅で ブランデーを熟成させるためのオーク樽が簡単に入手できるようになっています。 オーク樽を入手する、もしくは蓋つきの容器に備長炭を入れ、そこに純度の高いアップル ブランデーを容器の1/3ほど注ぎます。半日ほどそのまま置いて、内部に溜まった香気を ストローを使って1日に何度か吸入します。  情報が古いですが、こちらもご参照下さい。 0275:『ケイシーの勧めた不思議な療法(肺の浄化)』 ちょうど友人がボトル式の樫樽を購入して使っているのですが、ストローいらずだと 喜んでいます。ボトルの1/3ほどアップルブランデーを入れて横に寝かしておくと 良いのではないかなと思います。 短期間に使うなら、こういう簡易方法も。 (3)食事は柑橘系のものか身体をアルカリ性にするものに 熱が出ているときには消化のよいものをと、お粥系のものになりがちですが、ケイシー は、最初は柑橘系の果物やジュースがよいと勧めています。 日本人には米でしょう、というご意見もありますので、どちらが早く回復するか、 ご自身の体感で選択して下さい。 『次の2日間から3日間のみであるが、ほとんど柑橘系の果物だけの食事にする。 (中略)体力を与えるものとして、大さじ1杯のビーフジュースを1日2回与える』 710-2 『まず、静かにしておくこと。あるいは、ベッドに横になっておく。 少なくとも、熱が まったくなくなるまで、静かに過ごす。食事は、主に柑橘系の果物ジュースにするか、 体内でアルカリ反応を生じるものにする』808-4 《その他》 ●家の中に閉じこもっていても、太陽を浴びる、外気に触れる時間をつくる。ビタミンD の生成のためにも太陽にあたることは大事です! 『外気に触れる機会を増やし陽を浴びるようにしなさい。身体を動かし、手足の均等な 運動を心がけ、身体が疲労感を覚える程度まで行うようにしなさい』304-16 ●よく笑う 笑うことは血液をアルカリ性にします。大笑いしたあとでPhを計ると、笑う前に酸性 だった体液がアルカリ性になっていました(実験しました!)。 反対に、怒りや恐怖心は身体を酸性にします。 コロナウイルスも生物ですから、毎日笑顔で朗らかに生活している人と、コロナが怖い と、恐怖心いっぱいで生活している人のどちらに引き寄せられるかといったら、きっと 同じような波長を持つ「怖れている人」だと思うんですよね。 それに1度しか体験しない2020年の「今」を恐怖にかられて生活するのはもったいない。 出来ることをしたら、あとは笑顔で・・・。 時間があるときに、以下も読んでみて下さい。 ●メルマガバックナンバー 0522:『体内アルカリ化は最強の風邪対策』 0307:『ケイシー流インフルエンザ対策その1』 0308:『ケイシー流インフルエンザ対策その2』 0570:『風邪やインフルエンザを上手く経過させる』 『けいし君家の風邪対策』 うがいは、水や塩水、お茶で(予防の時は「イソジン」を使わない) その「うがい」は間違っているかも!? 看護士が教える感染症予防の正しい「うがい」方法 安易に解熱しない。 ウイルス感染をどう防ぐ ~理に適った感染症対策とは? それでは、また! (有)テンプルビューティフル メルマガ784号  2020年2月21日配信

検 索検 索

カテゴリーカテゴリー

新着記事新着記事

月別アーカイブ月別アーカイブ

エドガーケイシー Pick Upエドガーケイシー Pick Up