━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 家も身体も『過』が問題 ◆◇◆ 553号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(有)テンプルビューティフルの光田菜央子です。
コンテンポラリー風水コンサルタント、マーク・エインリーの風水アドバンスコース
いち生徒としてレベル4まで学び、ようやく今月、卒業課題をクリアできそうなとこ
ろまでこぎつけました。
その課題とは無料で風水コンサルを最低20件は行う、というものだったんですが、
結局20件を終了するのに8か月もかかってしまいました。
自分のコンサルと、他の生徒さんのコンサルのサポート、そしてアドバンスクラスや
友人宅でのミニコンサルを含めると、50軒ほどのお宅に伺わせていただきました。
いろんなご自宅に伺って感じるのは、多くのお宅で問題を生じさせているのは、モノが
少なすぎる、足りないのではなく、多すぎるってこと。
一人暮らしの女性の1DKのお宅では、化粧水が30本以上も出てきましたし、別のワン
ルームの小さなスペースには、棚1つ分が、詰め替え用ボディーソープで一杯でした。
あるお宅の棚には、すでに10年は置きっぱなしだったと思われる新聞の切り抜きが積み
上がっていました。
そして、それらがすでに棚を占領してしまっているため、他のものが入らず、ものが床
にあふれ出てしまっている・・・。
駅の近くにはドラッグストアが立ち並んでいるのに、なぜ化粧水やボディソープを
買い続けてしまうのか・・・。古い新聞記事が棄てられないのか・・・。
そこにはもしかしたら、何か他の要因が隠れているのかもしれませんね。
たまたま昨日、断捨離のやましたひでこさんのメルマガに、こんな一文が添えられて
いました。
驚くべき事に、私たちの生活の大半は
モノを山ほど手に入れる事に費やされている。
それはいずれ、ほこりをかぶり役に立たなくなり、
不快の原因になり、場所を取り、
最後は物置になる。
そして、全く無用であるのに、
捨てる事もできないのだ。
コリン・ターナー
まさに!ですよね。
モノを詰め込み過ぎて問題を引き起こしてしまうのは、家だけではありません。夢解釈
では、家は自分の肉体を顕すことがありますが、身体の中に食べ物を詰め込みすぎるの
も、後々大きな体調不調の原因になり得ます。
癌という字は『やまいだれ』の中に口が山になっている…つまり食べ過ぎを象徴して
いる文字だと言われますが、ケイシーリーディングにも『食べ過ぎないように』という
言葉は何度も何度も登場してきます。
あまりに数が多いので、ほんの一部ですが、ちょっとだけご紹介すると...
『肉類は食べ過ぎないようにするか、まったく食べないようにする(ただしシーフー
ドや鶏肉、あるいは野鳥は例外である)。これらがこの人にとってより良い食事に
なるだろう。どんなときでも食べ過ぎてはならない』119-2
『精白したパンや、どんな種類であれジャガイモを食べ過ぎてはならない』158-1
『油で揚げた食べ物、油で揚げた物、あるいは脂を含んだものを食べ過ぎてはならな
い』279-1
『食べることに関して一貫すること! 規則正しく。食べ過ぎてはいけない。一度に
詰め込みすぎてはならない』288-25
『食事について。甘い物やでんぷんを食べ過ぎてはならない』789-1
『消化を乱すほど食べ過ぎてはならない』1187-9
『白いパンは多く食べ過ぎないように。これらは蓄積しやすいからだ』1287-1
『ケーキ類やパイなど甘い物を食べ過ぎてはならない』2455-1
『この人はもっと規則正しい食事にする必要がある――またどんな時でも食べ過ぎて
はならない』4856-1
『この人は食べ過ぎる傾向、食欲に耽溺する傾向がある。また、ワインやアルコール
の強い飲み物を飲む人々との交流について用心せよ。というのも、このようなことが
容易にこの人にとって躓きの石になるからだ』5359-1
『これらは、バランス良く、しかも過剰にではなく適度に食べるならば、非常に良い
だろう。ただし、リンゴ、バナナの食べ過ぎに注意せよ。ときどき少し食べるくらい
なら良いが』5609-1
Q『(この病気の原因は)カルマなのでしょうか、それとも何か私の生活に関するこ
とでしょうか?
A)『香辛料の強い食べ物を食べ過ぎたことから来ている』5200-1
ケイシーは、時に野菜や果物ですら『食べ過ぎは良くない』と言っているくらいです
から、やはり大切なのは『ほどほど』『適量』。
では食べ過ぎない量、適量とはどれくらいなのかというと、身体に負担をかけたり疲れ
させることなくスムーズに消化できる量。食後、お腹が重く感じたり、眠気を感じて
いるなら、量や内容、食べ合わせに注意が必要かもしれません。
最近私は外食ランチが続いて、いわゆる「定食」(ゴハンにおかず)をチョイスして
いたんですが、昼食にしっかりゴハンを食べてしまうと、午後の仕事がスローになる
というか、眠気が起きるということをひさびさに体感しました。
午後の仕事のパフォーマンスを上げたかったら、消化にエネルギーを使うものは避け
ないと仕事にならんな、とあらためて思ったのですが、世の中の皆様、ランチタイムに
牛丼やラーメンなど食べて午後の仕事は大丈夫なんでしょうか??
さて今日の結論ですが、
一時的な『過』であれば、自然に平均化されて身体に蓄積することはないでしょう
が、その『過』が習慣化すれば、少しずつ、様々な形で体内に蓄積していってしまい
ます。
家の中も、モノがあふれているなら、それを右に動かそうが左に動かそうが、家の
中にある絶対量は変わらないので、あいかわらず家の中は『過』の状態。その場合の
解決方法は、いらないものは家の外に出すか使いきるか、もっと大きな家に引っ越すか
しかありません。
身体も同じ。『過』となっているものは、一度、すっきり体外に出す必要があります。
人間って面白いもので、普段、過食をしていて、ときどき交通費と参加費を払って
断食道場に行く(しかも現地では、何も食べられないのに)という、考えたらアホな
ことをしてしまっていますが、週末や連休などを利用して、1年に1度くらいは自分
の『過』に取り組んでみる、というのは過食の時代に生きる私たちには必要な身体の
メンテナンス法かもしれませんね。
*ちなみに、私は昨日からリンゴダイエット中! リンゴ以外は口にしない3日間を
過ごしています。
そして、普段の食事は適量・ほどほどに。
『腹八分で医者いらず、腹六分で老いを忘れる、腹四分で神に近づく』というそう
ですが、想像したら、家も自分も、神に近いのは『物が多すぎの状態』ではなく『モノ
や食べ物ではない、もっと別の目には見えないもので満たされた状態』ですよね。
ということで、食欲の秋がスタートしていますが『過』にならないようお互い気をつけ
ていきましょうね~!
メルマガ31号 『美食、大食は凶運のもと?』
それではまた!
(有)テンプルビューティフル メルマガ553号 2014年9月19日配信