━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 奇跡が起こる必要条件 ◆◇◆No.26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テンプル・ビューティフルの光田菜穂子です。
今日は、まず商品のご紹介から・・・。
2ヶ月ほど前、早朝から外出して1日中外食だったことがあります。帰りの電車から、
鼻水とクシャミが出始め、完全に私の身体は風邪モード。夜10時頃に自宅に戻り、す
ぐにベッドに入ったんですが、涙と鼻水と発熱で全然寝られず、夜中の2時になって
もウンウン言ってました。
その時、お客様から「仕事で疲れて何もやる気がないときに、これを飲むと元気にな
りますよ」とご紹介をいただいていたお茶のことを思い出したんです。
早速、夜中の2時に、そのお茶を飲みました。でも1時間経ってもやっぱり風邪モー
ドだったので、もう1杯、夜中の3時に飲んで寝ました。目が覚めたら朝7時。
風邪の症状もすっかり消え、翌日も元気にお店に出勤することができました。
でも、これ1回だったら、偶然ということもあるじゃないですか。疑り深い私は、そ
ういうこともあった、程度で済ましていたんですが、またまた先日、風邪モードに。
涙と鼻水とクシャミの連発で、眠れそうになかったので、例のお茶を飲みました。
ケイシー療法を始める前の私は、秋口に引いた風邪を春先までずっと持っていて、あ
まりの鼻水に、脳みそまで溶け出してしまうと言われていたので、風邪を引かなくな
ったということと、風邪を引いてもすぐ治る、というのは、実は、とっっても凄いこ
となんです!
私の場合、甘いデザートを食べたあとによく熱を出したり、風邪を引くので、身体が
酸性に傾いたなと思ったときに、すごく便利! 同じような体質の方、お試し下さい
ませ。
このお茶は、梅干しを種ごと全部粉末にしたもので、梅干しの味がします。梅干しの
種の仁は、ビワの温灸にも使われるアミグダリン(ビタミン17)が含まれていて、そ
のアミグダリンに凄い免疫力アップの力があるそうなんです。梅干しはアルカリ性食
品で、ケイシーは風邪を引きそうになったときには、アルカリ性の高いものを一気に
たくさん食べるように勧めているので、一石二鳥。お湯に溶かして飲むだけなので、
とっても簡単。
体験者の私がお勧めします。
そのお茶とは「丸ごと焼梅仁」。値段はちょっと高いですが、風邪薬を何種類も買う
より、絶対お得です! 食品なので副作用も何もないですし。。。。
(丸ごと焼梅仁は販売終了致しました。2016年9月)
さて、ここから本題です。
先日ニュースを見ていたら、あるNPO団体が主宰している「ハンドパワー」について
紹介されていました。特集でやっていましたので、ご記憶の方も多いと思います。ニ
ュースのなかで、その団体は、病気治療ということで、ヒーリングを行ったり、ある
いはそういった能力をつけるという高額な講座も主宰しているようでした。
数分のニュースで見ただけですから、その団体がいい、とか怪しいとか発言できる立
場に私はいませんが「主催者の命令するとジュースの味が変わる」という場面では、
アレレ?と思ってしまいました。
私が見たニュース映像では、まず、大会場に集まった参加者全員が、オレンジジュー
スの入ったペットボトルを持っています。そして、主宰者が一言「甘くなれ!」とか
「本人が信じる分だけ身体にいいものになれ」と一言。そうすると、会場がどよめき、
アチコチから「味が変わったわ~!」という声があがっていたわけです。
取材クルーは、その後、会の事務所まで行き、糖度計で味が甘くなったか調べていま
したが、残念ながら、糖度計には変化は起きませんでした。
本当に、物理的に味は変わったんでしょうか?
もし、その会場に来ていた何千人もの人の手の中のジュースの味が、その一声で変わ
ったり、その人専用の薬になったのなら、これは凄いことです。
キリストだって、そういう奇跡は起こせなかったでしょう。
というのも、ドラモンド博士の「キリストの秘密」(たま出版)をお読みになったこ
とがある方は、あのリーディングを思い出しませんか?
そう、イエスが、カナの結婚式で水をワインに変えたというその奇跡について、ケイ
シーが述べている、あのリーディングです。(私はこのニュースを見たあと、すぐに
「キリストの秘密」の該当部分を読み返してしまいました)
・・・その前に、聖書の記述を思い出せない人のために、この奇跡というのはこうい
うものでした。
ヨハネ福音書によると、カナで行われた結婚式にイエスは母マリアと一緒に出席して
いましたが、披露宴の途中でワインがすっかり無くなってしまいました。
するとイエスは、空の石の瓶に水を満たすように召使いに言います。召使いたちが石
の瓶に水を入れると、イエスはその水を宴会長に持っていくように言います。すると、
その水は、すでにぶどう酒となっており、宴会長は、そのぶどう酒が大変美味しいと
喜びました。そして結婚披露宴は、つつがなく進んでいったというわけです。
この出来事は、ケイシーによると、実際に起こったことで、イエスが起こした奇跡の
1つとして数えています。
ケイシーはリーディングのなかで、この出来事について、こう述べています。
「水が主を求めたとたん、水は赤く染まり、ぶどう酒になったのだ!覚えておくがよい。
水は注がれることによってぶどう酒になったのだ。水がじっとしていたなら、いかなる
ぶどう酒も、この実体の友人にすら訪れようとしていた困惑を解消することはできなか
っただろう」(3361-1)
つまり、瓶に一杯に入っていた水が、キリストが言葉を発したことでワインになった
のではなく、「水をくむ」という動きがあったことで水はワインになることができた
わけです。ケイシーによると、じっとしている水では、イエスでさえワインに変える
ことができなかった、と述べています。
だーから、そのNPOの主催者の一声で、オレンジジュースの味が変わっているなら、
これはホントに奇跡です。だって、オレンジジュースはペットボトルに入ったまま全
く動いていなかったんですから・・・。
さてさて、このワインの奇跡には、私たちにもあてはまる、大切な教えが含まれてい
ると思いませんか?
つまり、私たちもただ「幸せになりたーい」とか「いい出会いがほしい」と思ってい
ても、そこに行動がないと、イエスでさえ奇跡を起こしてくれることができないんじ
ゃないかと思うんです。私たちの守護天使だって、背中で「行動してくれないと、手
が出せない」とぼやいていることでしょう。
以前、なんどかNYから占星術専門家を呼んで、日本で占星術を使ったコンサルティン
グをしてもらったことがあります。その時、彼に日本人とNYの人の大きな違いについ
て聞きました。(彼はプロの占星術家に、占星術を教えているという人なので、すで
に当時、6000名にコンサルティングをしていました)
彼によると、日本の人の質問は「私はいつ結婚できるでしょうか?」とか「もし、結
婚するとしたらどんな人がいいでしょうか」「転職するとしたら、どんな職場に行っ
たらいいでしょうか」と自分の人生なのに、その人生を他人事のように聞くし、自分
の人生を向上させるための努力がまず足りない。
そして、凄いキャリアを築くような運勢を持って生まれているのに、パートタイムや
簡単な事務職のままで、自分のキャリアやスキルアップのために学校に行ったりする
ことないままに仕事が面白くないと言っている。もし、NYの女性だったら、仕事の後
に学校に行ったり大学に入り直して努力して、大企業の部長あたりでバリバリ仕事を
している運勢なのに。。。と言ってました。
耳が痛いです。私も現状維持体制で、努力が苦手なグータラ人ですから・・・。
でも、そう思ってみると、クライアントの方からの「私は英語が話せるようになりま
すか」「私は歌手になれますか?」という質問は、まず英語の勉強をして何のために
英語を使いたいのかという目的をはっきりさせてから、あるいは、ボイストレーニン
グや歌手になるための努力をしてからされると良かったんですね。何も動いてないと
き、自分のベストを尽くしてないとき、つまり、じっとした水のような状態にいたと
きに、「そうなれるか」と聞かれても、神様だって答えようがなかったでしょう。
というわけで、私たちの将来への展望をペットボトルに入れたままでは、オレンジジ
ュースは永遠にオレンジジュースです。もし、変化を起こしたかったら、まず、ペッ
トボトルの中からオレンジジュースをコップに注がないと・・・・。
といっても、そのコップのジュースも、その後の努力をしないと、ただコップのなか
で腐っていくだけですが・・。
何か今を変えたいって思っている方。一歩前に動いてみましょう!
私も一歩前に踏み出してみようと思います。
それではまた
○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。
追伸:たま出版の「キリストの秘密」はとっっってもいい本です。何回読んでも感動
します。ケイシーの述べるイエスは、躍動感があり、生き生きとしていて、実際にこ
の世で私たちとともに生きた人物として、心のなかに入ってきます。私は教会が教え
るイエスではなく、この本を通じて彼を知ったことを心から幸運だと思っているくら
いです。
クリスチャンでなくても全然OK! というより、クリスチャンでないほうが先入観
なく読めるかなと思います。「是非もの」の本ですよ!
テンプル・ビューティフルのお買い物とご一緒の方はこちらから
amazon書店にご注文の方はこちらから
クリスマスまでに、ぜひ、読んでみて下さいね。
(有)テンプルビューティフル メルマガ26号 2003年10月24日配信