エドガー・ケイシーを暮らしに活かす!ホリスティックの第一人者、Edgar Cayce専門サイトからあなたへ贈るメッセージ集

エドガー・ケイシー流 まぁるい 生活
409 : ケイシー流洗腸も凄い!

409 : ケイシー流洗腸も凄い!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ◆◇◆ ケイシー流洗腸も凄い! ◆◇◆ 409号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この前まで寝苦しいほど暑い日が続いたと思ったら、あっという間に秋の装い。

特の朝はめっきり冷えてきました。とはいえ、まだ横浜は半袖でも過ごせます。
秋本番はこれからですね。

少しでも温かい時期のうちに、ぜひチャレンジしていただきたいケイシー療法が
あります。

それはケイシー流洗腸。

これまでテンプルではコーヒー洗腸を皆さんにお勧めしてきました。
コーヒー洗腸は、カフェインの働きで大腸だけではなく、肝臓からの解毒を高める
ので「大腸と肝臓のクレンジング」の一石二鳥。

短時間でできるので、出社前といった慌ただしい時間や、体調不調や疲労を感じて
いるときでも気軽に行うことができます。身体への負担が少ないため、初心者にも
気軽におすすめできるのと、毎日行っても比較的大丈夫なのもコーヒー洗腸の安心
なところ。

私も普段はコーヒー洗腸をメインに行っています。


さて、今日の本題は、ケイシー流の洗腸です。
洗腸ビギナーや忙しい方は、まずはコーヒー洗腸からスタート。慣れたら、時々ケイ
シー流洗腸という流れはいいかなと思います。

なぜなら、ケイシー流の洗腸にはコーヒー洗腸にはない「凄い目的」があるんです
から。

まず・・・
コーヒー洗腸のターゲットが主に下行結腸(お腹の左側の大腸)なのに対し、ケイ
シー流は横行結腸、上行結腸(お腹の右側)といった大腸全体がターゲット。

体内に洗腸液を入れる回数も、コーヒー洗腸が1回だけなのに対し、ケイシー流は
3~4回。

コーヒー洗腸がお湯の準備から片づけまで、早ければ15分程度で終わるのに対し、
ケイシー流の洗腸の所用時間は約1時間。約4倍の時間が必要になってきます。
さらに、せっかく、これだけしっかりした洗腸をするんですから、より高い効果を
あげるために事前に3日間のひまし油湿布をすることも重要になってきます。

つまり、充実したケイシー流の洗腸をしようとすると、洗腸日の少なくとも4日間前
から準備に入る、ということになりますね。

当日は、トイレ廻りで1時間近くを過ごすことになりますので、できるだけ快適な
トイレ環境(下半身を冷やさないように身体やトイレを温めておくなど)も、洗腸を
成功させる大きな要因。

ですから、まだ気温が温かく筋肉がゆるんでいるうちに、1回くらいは挑戦しておく
といいかなぁと思います。

私が以前住んでいたアパートはトイレが玄関のすぐ脇にあり、冬は冷たい北風が玄関
ドアのすきまから入ってくる、という環境でした。

コーヒー洗腸は15分程度で終わりますから、北風が入る寒いトイレでも気軽に行う
ことができましたが、ケイシー流をしようとすると、事前の準備が必要。

あらかじめキッチンにたっぷりの量の熱めのお湯を用意。トイレ廻りに電気ストーブ
を置いて温めておき、トイレの横になれるよう床にバスタオルを敷く。

好奇心いっぱいのネコたちを別の部屋に閉じこめ、1時間を退屈しないよう音楽や
ラジオをかけ・・・。

ケイシー流は1度の洗腸で、3回、4回と洗腸液を腸内に入れるので、新しいお湯を
つぎ足すためにトイレとキッチンや洗面所とを往復することにもなります。

ということは、家族がいる方は、誰もいない時間帯を考慮することも必要になって
きますね。

さて、洗腸というと、大腸にこびり付いた古い便を洗い流す、というイメージがわき
ます。実際そういう働きもあると思います。「宿便」という言葉もポピュラーに
なりました。

自分は毎日排泄があるから洗腸の必要はない、という方がいらっしゃいますが、毎日
洗剤を入れ、すすぎまでしっかり行っているハズの洗濯槽も、年に1~2回掃除しな
いと、いつのまにか黒い汚れが洗濯槽の裏にこびり付いてしまいます。

腸の中も、例えば、未消化物や細胞の残骸、余分な粘液などが日々ゴミとして生じて
います。さらには目には見えないけれど、農薬や殺虫剤、食品に使われる保存剤や
添加物といった化学物質といった毒素も消化物とともに大量に大腸に送り込まれて
います。

ということは、これまでの大腸の排泄能力では追いつかない。目に見える見えないに
かかわらず、そういったものが腸内に残って毒素の巣窟をつくり、血液やリンパ、
内臓に再吸収されて身体を疲弊させている、ということは十分考えられます。

特に、腸には多くの細かいヒダがありますから、腸の面積というのはとてつもなく
広いのです。

ケイシーは洗腸の必要性について、こう述べています。

Q「洗腸をしたほうがいいでしょうか?」
A「必要ならばそうだ。風呂に入って身体を洗うように、誰でも時々は、体内の入浴
をすべきなのだ。そうすれば、人はもっと健康になる」440-2

コーヒー洗腸は1回だけの洗腸でもカフェインの力を借りることで肝臓からの解毒を
高めていきますが、ケイシー流の洗腸は、洗腸液を多めに用意し、2回、3回と腸内
に洗腸液を入れて洗腸をしていきます。

なぜ、何度も洗腸液を腸内に入れる必要があるのか?
それには理由があります。

ケイシーが洗腸によって排泄したいもの。それは、単なる古い便や未消化物だけでは
なく、身体自体が作り出している「粘液」にあります。

粘液というのは、文字通り、ネバネバしたもの。痰や鼻水など馴染みのあるものも
粘液です。

季節になると、粘液が大量に鼻から出てしまうのが花粉症の人。花粉症の人に対し
与えられたリーディングに、このようなアドバイスがあります。

Q)「これまで行った洗腸は、すべての粘液を取り除くことができるほど、充分で
したか?」
A)「もし洗腸が正しくなされていたならば、わざわざ洗腸を指示するようなことは
言わなかっただろう。 粘液が取り除かれるくらい充分に行うこと。粘液が障害を
作り出している。洗腸を実施する期間(頻度)を守る必要がある」3480-2

もしかしたら、花粉症の人は、鼻の中でも粘液を大量に作ってしまうと同時に、腸内
にも大量に粘液が作られてしまっているのかもしれませんね。

大腸炎の女性には、こう述べています。
「排泄を良好に保つこと。これらは、大腸全体を清浄にする一連の腸内洗浄によって
正すことができる。(中略) (洗腸は)10日以上間隔を空けること。それ以上
頻繁に行ってはならない。大腸から粘液を浄化したなら、大便にまったく粘液がなく
なるまで、少なくとも30日は離して行う。そうすれば、この人にとって、状態は
大いに改善するだろう。5215-1

つまり、大腸から粘液が排泄できるまで10日以上あけて何度か洗腸を行い、いったん
浄化できたら、粘ついた大便がでなくなるまで1ヶ月に1回ずつ洗腸を行う・・・。

偏頭痛がある10代の女の子は、どうやら甘いものが大好きだったようで、オステオ
パシーの施術と、緑黄色野菜のサラダ、水を飲むことがアドバイスされ、さらに、
体内から粘液を洗い流すために合計4~5回の洗腸が指示されていました。

では、どうして粘液が出来てしまうのでしょうか。

これはあやまった食生活が主な要因になるかと思います。偏頭痛の女の子は甘いも
の、チョコレートなどが腸内に残留しているとケイシーから指摘されていました。
牛乳をはじめとする乳製品、肉の多い食事、砂糖などは特に体内にネバネバを作り
やすいと言われています。

春に行った血液観察会でも、甘いものが好きな方の血液は、なんとなく粘ついた感じ
がありました。

鼻水や痰がよく出る人、乳製品や肉、甘いモノが好きな方は、一度、真面目にケイ
シー流の洗腸に取り組んでもいいかもしれませんね。鼻水が止まらなくなってしまう
ように、腸の中にも過剰な粘液が生じているかもしれませんから。

では、ケイシー流の洗腸とはどうやって行ったらいいのか?
やり方については、以下のサイトでご説明していますので、こちらを参照していただ
くとして・・・

いくつかアドバイスを・・・。

適温をつくる秘訣
*熱いお湯と、常温の水を2つ準備し、手や体温計で確かめながら適温をつくる
うまく腸内にお湯を入れる秘訣
*食後は2時間以上あける(消化活動が終わったら洗腸を行う)
*3日前から食生活に気をつけ、食べ合わせの悪い食事、消化の悪い重い食事など
を控えておく
*トイレの中、あるいは近くにバスタオルなどを敷き、寝ながら行うとリラックス
できる
*ゆっくり静かに、自然にお湯が入るにまかせる
*途中でお湯が腸内に入らないときは、いったんクリップを止め、深呼吸をしたり
気持ちをリラックスさせる

腸内に十分お湯が入ったと感じたら
*いったんチューブを抜き、可能であれば1~2分、そのままお湯を腸内にキープ
する
*少しその場で足踏みをしたり、お腹をマッサージして腸の蠕動運動を促す
トイレに座ってリリースしたら、2回目、3回目の洗腸を行います。この時、無理に
力まないで、自然に排泄されるにまかせてください。上行結腸にまで洗腸液が到達
しますので、腸内から粘液がはがれるときに、少し腹部に痛みを感じることがある
かもしれません。ゆっくり排泄してください。

通常は3回の洗腸で終了できると思いますが、まだドロドロしたり、黒っぽいもの
が排泄されるときは、4回目を行います。最後のお湯にはグライコサイモリン
(もしくはアルカサイモリン)を少量入れた洗腸液を入れ、それが排泄できたら終了
です。

いったん洗腸を終了したと思っても、30分後、1時間後にまだどっさり出てくること
があります。すぐには外出せず、また身体も疲労しますので、終了したらベッドに
横になって少し休んでください。

私は、もう何度もやっていますが、何度経験しても、全くお湯が腸の中に入っていか
ない、あるいは、お湯を腸内にキープできない(すぐに排泄したくなる)、という
日があります。

ですから、うまくいかなくてもガッカリしないで、また翌日トライしてくださいね。
もちろん、最上の洗腸をするために3日間のひまし油湿布は大事。

ケイシーはこうアドバイスしています。
「まず、ひまし油湿布を肝臓および腹部にかけて行う。特に体に右側にかけて行い、
下はそけい部にまで達するようにする。少なくとも3重にしたフランネルに温かい
ヒマシ油をたっぷり含ませて、軽く絞り、肌に直接当てる。そしてベッドのシーツ
などを汚さないように、油紙などでひまし油湿布を覆うようにする。電熱ヒーターを
使って約1時間、熱い状態に保つ。このひまし油湿布を毎日1時間、3日間行う。
3日目の夜には、オリーブオイルを大さじ2杯飲む。
オリーブオイルを服用した翌日には、腸内洗浄を含む一般的な水治療法を受ける」2512-1

洗腸に使うお湯は、私は蒸留水をいったん作り、それにコーヒー溶液を入れたり、
重曹や塩を入れています。

水道水そのまま、というのは、塩素やカルキを体内に直接入れることになりますので
浄水器がついていない方は、一晩くみ置きしてカルキを飛ばすか、ペットボトルの
お水(ただし硬水ではないもの)を使うことをおすすめします。

洗腸が終わったあとの洗腸バッグは、よく水洗いします。

しばらく使わない場合には、薬局で売っている殺菌溶液を薄めてチューブの中を通し
ておくと、チューブ内の雑菌の繁殖をおさえることができます。

もちろん、使う前にもよく洗ってください。

今回も長いメルマガになってしまいましたが、一番大切なことを最後に1つ。
洗腸は必ず、トイレの中、もしくはトイレの近くで行ってください。
出したくなったときは待ったなし!になりますから!
知り合いが、トイレにバッグをつり下げられなかったので、リビングルームで洗腸を
行って、あとで大変なことになりました。

つまり、リビングで急な便意が起こり、トイレに間に合わなかったんです。


最後の最後。
洗腸によって改善できる症状はたくさん。大腸からの毒素を一掃すると、身体は
スッキリ楽になります。なにより、女性には美容にもいいのが嬉しい。

ひまし油湿布をやったら次は洗腸。ぜひ取り組んでみてくださいね。


(有)テンプルビューティフル メルマガ409号 2011年9月24日配信

検 索検 索

カテゴリーカテゴリー

新着記事新着記事

月別アーカイブ月別アーカイブ

エドガーケイシー Pick Upエドガーケイシー Pick Up